ビジネスWi-Fiで会社改造(第43回)
ビジネスWi-Fiを活用し、自治体DXを推進しよう
公開日:2023.06.14
会議でもよくITの話が出てくるが、何度説明されてもなかなかなじめないIT用語。そんなIT初心者の社長にも、分かりやすく理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は、言葉は知らなくても、日常業務に欠かせない「PBX(ピービーエックス)」だ。
「社長、新年度から社員が増えたのでPBXを見直しましょう」(総務兼IT担当者)
「PBだって。スーパーマーケットのプライベートブランド弁当でも仕入れるのか。安いなら検討するぞ」(社長)
「スーパーマーケットは関係ありません。PBXは会社にある電話交換機です。取引先からは固定電話にかかってくることが多いので、電話機も増やさないと業務に支障がでます」
「電話はコール音1秒で出ると新入社員に教えるのは、君の仕事だったな。1秒とは言わないが1分で説明してくれ」
PBX(Private Branch eXchange)は企業内に設置する電話交換機で、構内交換機とも言います。外線・内線の発着信や転送などを制御する役割を担います。回線にインターネット回線(光回線など)を利用するIP-PBX、クラウド上で機能を実現するクラウドPBXもあり、企業の選択肢が増えています。なお、手軽に利用できる中小規模環境向け交換機はビジネスフォンと呼ばれ、PBXとは区別されます。
Q PBXの見直しが必要な理由は何でしょうか…
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=山崎 俊明
【MT】
脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」
2025年2月13日(木)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分
セキュリティ関連