ビジネスを加速させるワークスタイル(第20回)紙文書のデータ化がファイルサーバーを圧迫。容量の節約術は?

デジタル化

公開日:2025.02.04

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 社内会議で配布する書類や議事録は、紙からファイルのやり取りになり、請求書や注文書なども郵送やFAXによる書面から電子化されたファイルへと移り変わってきている。取引先の都合で紙の書面が届いても、オフィスの複合機には、紙の書面をスキャンしてPDFなどのファイルに変換したり、届いたFAXを印刷せずにファイルとして保管したりする機能があるので、ペーパーレス化の障壁にはならなくなっている。

 そうしたペーパーレス化によるメリットは幅広く見られる。何と言っても、紙を消費しなくて済むこと。企業規模が大きくなればなるほど、用紙のコストは大きな支出になっており、コスト削減につながる。不要になった紙は、ゴミになることが多く、廃棄のための費用がかかるだけでなく、焼却すればCO2を排出することにもなる。

 その上、近年は在宅勤務やテレワークが一般化し、業務に必要な書類はデジタル化してどこからでもアクセスできる必要性が高まっている。そしてコロナ禍で実際に体験したように、万が一のパンデミックや災害時のBCP対策としても、場所を問わず業務ができるためのペーパーレス化は不可欠だ。

データ増加でファイルサーバーの維持コストが拡大する懸念も…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=岩元 直久

【MT】

審査 24-S1007

あわせて読みたい記事

「デジタル化」人気記事ランキング

連載バックナンバー

ビジネスを加速させるワークスタイル

オンラインセミナー動画

  • 新着記事

配信日時

2025年2月13日(木)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分

セキュリティ関連

【元防衛省のサイバーセキュリティ専門家が解説!】企業の考えるべきサイバーセキュリティのポイント