2017年、注目の山があります。富士山、立山とともに「日本三大霊山」に挙げられる白山(はくさん)です。開山1300年記念を迎えた白山の歴史に触れつつ、古来、崇められてきたこの山の魅力を紹介しましょう。
白山の開山は約1300年前。当時の日本は奈良時代で、遣唐使が派遣された頃に当たります(写真提供:ピクスタ)
開山1300年って?
白山は石川、福井、岐阜の県境に位置します。標高2702mの御前峰(ごぜんがみね)を最高峰に、剣ヶ峰、大汝山、別山などいくつものピークが集まった山の総称です。裾野を長く伸ばし、女性的で美しい山容(山の形や姿を意味する言葉)は目を引き、遠く南アルプスの山からも望めるほど。
また、白山は名水の産地としても有名です。登山道の1つ砂防新道でも「延命水」と名付けられた湧き水で喉を潤すことができますが、白山からの湧き水は清流として名高い九頭竜川、手取川、長良川を下り、麓の土地を潤してきました。
白山へ至る禅定道(登山路)のうちの1つ、加賀馬場の起点、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ/本宮)
美しく遠くからでも目を引く山容、そして人の暮らしに欠かせない水を生む山として古くから自然崇拝の対象となったのは当然のことだといえるでしょう。白山の女神を祭る白山比咩神社の創建は紀元前、今から2100年も前だといわれています。はるか昔から尊い場所として人々はこの山を崇め、聖域に足を踏み入れることはありませんでした。
そんな白山に初めて登ったのは、越前国麻生津(現:福井市三十八社町泰澄寺)に生まれた修行僧・泰澄(たいちょう)だといわれてます。故郷の西側に位置する越知山での修行中に、泰澄は夢の中で天女から白山に登るようにと告げられたそう。そのお告げに従い、いくつもの困難を乗り越え、山頂に立ったのが奈良時代の717年。それからちょうど1300年に当たるのが今年なのです。
今は花の名山として人気…
[caption id="attachment_16460" align="aligncenter" width="400"]
茎葉が4枚輪生し、1~5個の花が開くハクサンイチゲ(6月〜8月)[/caption]
泰澄の開山後、白山には多くの修験者が来るようになり、平安時代にはすでに白山に登拝するための道、禅定道(ぜんじょうどう)が開かれていたそうです。白山信仰は鎌倉時代に隆盛を極め「上り千人、下り千人」といわれるほどの人気でした。江戸時代まで受け継がれていた信仰登山は、明治時代の廃仏毀釈で衰退しますが、その後は近代登山に形を変えて、現在も多くの登山者が訪れる人気の山です。
[caption id="attachment_16459" align="alignright" width="200"]
高さ30~80cm、薄紫色の5弁花を咲かせるハクサンフウロ(7月・8月)[/caption]
さて、白山が人気の山である理由の1つに花の多さがあります。夏の残雪周囲に花を咲かせるハクサンイチゲ、薄紫色の花がかわいらしいハクサンフウロ、湿地に群生するハクサンコザクラなど「ハクサン」の名が付く植物は約20種。なぜこの山の名が付いているかというと、明治以降、白山で植物研究が行われ、その時に発見された植物に山の名が付けられたそうです。白山を登りながら、この山にちなんだ植物を探すのも楽しそうですね。
そして「ハクサン」ではありませんが、この山の名が付く植物としてぜひ覚えてもらいたいのがゴゼンタチバナです。この花は白山山頂の1つである御前峰で発見されたことから付けられた名前です。初夏から夏にかけて花が咲き、秋になると6枚ほどの葉が輪生する中心に、赤いかわいらしい実を付けるので、ぜひ見つけてみてください。
夏から秋にかけて注目のイベント
白山では今年、開山1300年を記念したイベントが数多く企画されています。8月9~11日に白山比咩神社(石川県白山市)で記念大祭が行われるほか、9月9日に岐阜県郡上市で「白山開山1300年記念 日本三大盆踊りin郡上」、10月21〜22日に石川県白山市で「白山のめぐみフェア」が開催されるなど、秋にかけても開山1300年を記念したイベントが目白押しです。白山登山の行き帰りにイベントや白山信仰と関わりのある地に立ち寄り、白山周辺の文化と歴史に触れてみてはいかがでしょうか?
[caption id="attachment_16463" align="aligncenter" width="400"]
撮影時はかすんでいましたが、群生するお花畑が白山の登山者を癒やします[/caption]
※掲載している情報は、記事執筆時点(2017年7月30日)のものです
【関連キーワード】
白山比咩神社
http://www.shirayama.or.jp
白山のめぐみフェア
http://hakusan1300.info/archives/event/53