脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」(第87回)5Gにも慣れないのに、もう6G?

IT・テクノロジー デジタル化

公開日:2025.02.05

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 せっかくスマホを5G対応の最新機種に替えたのに、使う機能は以前と同じ。そんなIT初心者の社長にも、分かりやすく理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回はスマホどころか、社会活動が大きく変わるかもしれない「6G(シックスジー)」だ。

「社長、大阪・関西万博では6Gによって実現される社会・生活イメージを実感できる展示があるそうですよ。楽しみですね」(総務兼IT担当者)。
「6Gだって?ついこの前5G対応のスマホに変えたばかりなのに、もう次の世代になるのか」(社長)
「6Gになると地上だけでなく、空や海、宇宙にまで移動通信の範囲が広がる可能性もあるんですよ」
「スケールの大きな話だな。6Gで何がどう変わるのか、解説を頼むよ」

社会活動が大きく変わる6G

 6Gとは、現在普及している5Gに続く移動通信システムのことです。5Gの次の世代を意味する「Beyond 5G」とも呼ばれ、2030年代の実用化に向けて世界各国で研究開発が行われています。6Gでは通信の範囲が空や宇宙などに拡張され、衛星通信や高高度基地局を活用してこれまで地上の基地局設置が困難だった山間地との無線通信を可能にするなど、社会活動が大きく変わると期待されています。

6Gによって多様な社会変革が起こることが期待される

Q 5Gと6Gの違いは何ですか。

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=山崎 俊明

【MT】

審査 24-S1007

あわせて読みたい記事

  • Wi-Fiのビジネス活用術(第2回)

    オフィスのWi-Fiは導入後のトラブル対応がキモ

    Wi-Fi

    2020.11.18

  • Wi-Fiのビジネス活用術(第7回)

    娯楽施設と無料Wi-Fiはなぜ相性が良いか

    Wi-Fi サポートサービス 顧客満足度向上

    2017.01.06

  • Wi-Fiのビジネス活用術(第14回)

    高速・多端末の同時接続はビジネスWi-Fi 6で

    Wi-Fi ビジネス機器

    2021.03.24

「IT・テクノロジー」人気記事ランキング

連載バックナンバー

脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」

オンラインセミナー動画

  • 新着記事

配信日時

2025年2月13日(木)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分

セキュリティ関連

【元防衛省のサイバーセキュリティ専門家が解説!】企業の考えるべきサイバーセキュリティのポイント