ビジネスWi-Fiで会社改造(第43回)
ビジネスWi-Fiを活用し、自治体DXを推進しよう
公開日:2020.01.24
友だちが増えるにつれて、友だちを探すのが大変になる。頻繁にやり取りする友だちはトークタブの上部にあるので探しやすいが、たまに連絡する人を見付けるのは手間がかかる。会社の人はまとめて表示してくれれば便利だ。ホームの友だち一覧から探す場合、まずはグループが表示され、それから友だち一覧になる。表示名の並び順はカタカナ→ひらがな→漢字→アルファベットとなっている。(Androidの場合は数字→アルファベット→ひらがな→カタカナ→漢字の順)。
残念ながら、現在のLINEにはグループ分けや並べ替えといった機能がない。検索機能はあるが、表示名は自由なので、探したい友だちがどのような表示名だったか、それは漢字だったかひらがなだったかを思い出さなくてはいけない。
仕事関係の友だち、家族親戚、趣味仲間…これらをグルーピングできれば、かなり分かりやすくなるだろう。実は、グループごとに並べ替える裏ワザがあるのだ。
LINEは、友だちの表示名を変更できる。これを応用するのだ。例えば、表示名の先頭に「仕事」「趣味」「家族」などの表示を追加すれば、同じカテゴリーの人たちがグルーピングされる。なお、表示名を変更すると、自分の画面では相手の名前がその表示名に変わるが、相手にそれが知られることはない。
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=内藤 由美
大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。
【T】
LINEで仕事を
2025年2月13日(木)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分
セキュリティ関連