IT時事ネタキーワード「これが気になる!」(第107回)来春解禁の給与デジタル払い。そのメリットとデメリット

資金・経費 デジタル化

公開日:2022.10.24

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 昨年この連載で、給与のデジタル払いについて書いた。これが実現すれば、企業は銀行口座を介さず働き手のスマホのキャッシュレス決済アプリ(資金移動業者が運営する「PayPay」「LINEペイ」「楽天ペイ」など)のデジタルマネーに給与を入金できるようになる。働き手側も銀行口座から現金を引き出したり銀行口座からチャージしたりする手間なく、買い物や送金、納税、換金などが行える。

給与のデジタル払いが2023年春解禁。厚生労働省が制度案

 この給与デジタル払いが、2023年春にも可能になる。厚生労働省は「労働基準法施行規則の一部を改正する省令案」を2022年9月22日に公示、パブリック・コメントを募集しているが、この省令案に「施行期日等」として、「公布日 令和4年11月(予定)」「施行期日 令和5年4月1日」と書かれている。

 今年9月13日に行われた「第178回労働政策審議会労働条件分科会」にある「資金移動業者の口座への賃金支払について 課題の整理⑦」を見ると、給与デジタル払いについては課題を残しているものの一定のニーズがあることが読み取れる。

 上記資料によれば、2022年6月時点のキャッシュレス決済の「月間アクティブユーザー数」(月1回以上支払ったことがある人の数)の16社の合計は、約5110万人。これは国民の約半数、キャッシュレス黎明期2018年の約14倍、2019年の約2.8倍である。さらに、同資料記載のアンケートによれば、キャッシュレス利用者のうち、4分の1程度は「給与デジタル払いが可能になったら、制度を利用したい」と回答。利用方法について、35.2%が「給与の1割~3割程度」を振り込むことを希望しているという。

給与のデジタル払いの歴史…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=青木 恵美

長野県松本市在住。独学で始めたDTPがきっかけでIT関連の執筆を始める。書籍は「Windows手取り足取りトラブル解決」「自分流ブログ入門」など数十冊。Web媒体はBiz Clip、日経XTECHなど。XTECHの「信州ITラプソディ」は、10年以上にわたって長期連載された人気コラム(バックナンバーあり)。紙媒体は日経PC21、日経パソコン、日本経済新聞など。現在は、日経PC21「青木恵美のIT生活羅針盤」、Biz Clip「IT時事ネタキーワード これが気になる!」「知って得する!話題のトレンドワード」を好評連載中。

【TP】

あわせて読みたい記事

  • IT時事ネタキーワード「これが気になる!」(第98回)

    加速する「キャッシュレス決済」。その理由と影響

    資金・経費 デジタル化

    2022.06.30

  • IT時事ネタキーワード「これが気になる!」(第72回)

    給与のデジタル支払い(キャッシュレス決済)可能に

    資金・経費 デジタル化

    2021.02.25

  • 困りごと解決ビジネス専科(第37回)

    Q. キャッシュレス決済を導入するメリットは何ですか?

    キャッシュレス

    2021.08.02

「資金・経費」人気記事ランキング

連載バックナンバー

IT時事ネタキーワード「これが気になる!」

オンラインセミナー動画

  • 新着記事

配信日時

2024年11月27日(水)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分

セキュリティ関連

【日本ハッカー協会登壇】攻撃者の視点で語る、サイバー攻撃のトレンドと対策

配信期間

2024年10月24日(木)~2024年11月29日(金) 

セキュリティ関連

セキュリティコンサルタントが解説!いま企業がとるべきサイバー攻撃対策とは