強い会社の着眼点(第11回)ビジネスチャット選びの3つのポイント

IT・テクノロジー コミュニケーション

公開日:2021.07.07

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 「メールよりもチャット」。プライベート利用を中心に、シンプルでスピーディーなコミュニケーションが可能なチャットの利用が広がっている。それなりにルールを求められ、相手が読んだかどうか分からないメールよりも、必要な内容だけ送信して既読状況が把握できるチャットの利便性・気軽さを体感しているからだろう。

 ビジネスでもチャットはコミュニケーションの形として着実に浸透している。シンプルでスピーディーなコミュニケーションは、迅速な情報共有や意志決定に有効だ。チャットを利用する企業・団体が右肩上がりに増えている。

「セキュリティ」「コスト」「運用」で選ぶ

 チャットといえば、LINEのようなプライベートチャットを利用する機会が多い。ビジネスでチャットを使うときにも、こうしたプライベートチャットをそのまま活用してもよいのだろうか。

 ビジネスでチャットを活用する上で気になる事案があった。それが、2021年3月19日に総務省が公表したもの。LINEのシステム開発や運用の一部が、中国を拠点とする関連会社で行われており、日本のサーバーにある利用者の個人情報へのアクセスが可能となっていたという。

 ビジネスの機密事項や重要事項をチャットでやり取りするときに、大事な情報が第三者からアクセスできる状況になっていたら取り返しがつかない。万一とはいってもリスクは最低限に抑えたいもの。個人利用でとても便利な無料のプライベートチャットは、一方で本格的なビジネス活用ではリスクが少なくないのだ。

 ビジネス利用を前提としたビジネスチャットを選ぶときには、3つのポイントをチェックしたい。プライベートチャットとの大きな違いがある「セキュリティ」「運用」と、大きな負担にならないような「コスト」である。

ビジネスチャット選びの3つのポイント

国内運用が安心、クローズドな運用もポイント…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=岩元 直久

【MT】

あわせて読みたい記事

「IT・テクノロジー」人気記事ランキング

連載バックナンバー

無料!おすすめのダウンロード資料

  • ビジネスチャット利用実態調査2022

    ビジネスチャット利用実態調査2022

    長期化するコロナ禍への対応や働き方改革の実現に向けて、テレワーク・リモートワークが一般化しつつある中、多様化する社内コミュニケーションの円滑化に向けて変化が生じています。これまでオフィスで日常的に行われていたちょっとした連絡や相談を実現するための「ビジネスチャット」の利用だ。では、実際にビジネスにおけるチャット活用度合いやツール選定はどうなっているのだろうか。その利用状況について調査を行いました。

  • 個人経営店なら知っておきたい 防犯カメラもクラウドに!安心の枠を超えたビジネス活用事例

    個人経営店なら知っておきたい 防犯カメラもクラウドに!安心の枠を超えたビジネス活用事例

    インターネット経由で遠隔確認できるクラウド型の防犯カメラは、場所を選ばず現場のカメラ映像を確認できるのが特長で、種類や利用シーンも豊富です。そもそも防犯カメラにはどんな種類・サービスがあり、どのように選べば良いのか、設置するべき業種や使用例、防犯カメラを導入した成功事例も紹介しながら解説します。

  • ”顧客に会えない時代”の営業支援ツールガイド

    ”顧客に会えない時代”の営業支援ツールガイド

    コロナ禍の長期化により、多くの企業が従来の営業スタイルを見直し始めています。顧客との物理的な接触機会を最小限に抑えた営業活動が求められているからです。そのような時代の営業活動に役立つツールを解説します。

オンラインセミナー動画

  • 新着記事

配信日時

2024年11月27日(水)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分

セキュリティ関連

【日本ハッカー協会登壇】攻撃者の視点で語る、サイバー攻撃のトレンドと対策

配信期間

2024年10月24日(木)~2024年11月29日(金) 

セキュリティ関連

セキュリティコンサルタントが解説!いま企業がとるべきサイバー攻撃対策とは