この連載では、仕事で使える便利なショートカットキーを紹介していく。今回は、自分はよく使うがメニューの階層が深かったり、ショートカットキーが割り当てられていなかったりする機能に、独自のショートカットキーを割り当てる方法を紹介する。
「分類」はおおむねメニュータブに対応する。一部異なるものもあるが、あまり気にしなくてよい。「コマンド」はすべて英語で書かれているのでわかりづらいが、きちんと読むと何を表しているかはわかるだろう。
ここでは「文字を太字にする」ショートカットキーを確認した。「Ctrl+B」キーが割り当てられていることはこの連載でも紹介したが、「Ctrl+Shift+B」というショートカットキーも割り当てられていたことがわかる。
では実際にショートカットキーを割り当ててみよう。分類とコマンドを選び、割り当てるキーを押して独自のショートカットキーを設定する。ここでは、よく使うフォントをショートカットキーで素早く設定できるようにしてみる。
[caption id="attachment_54761" align="aligncenter" width="600"]
「分類」で「フォント」を選び、「フォント」で割り当てたいフォントを選ぶ。ここでは「UD デジタル 教科書体 NK」を選んだ[/caption]
[caption id="attachment_54762" align="aligncenter" width="600"]
「割り当てるキーを押してください」の欄にカーソルを合わせ、実際に割り当てたいキーを押す。ここでは「Alt」と「F」を押した。すると、その欄にキーが表示されるので「割り当て」をクリックする[/caption]
[caption id="attachment_54763" align="aligncenter" width="600"]
設定したキーが「現在のキー」の欄に移動する。「閉じる」を押してキー設定の画面、Wordのオプション画面を閉じる[/caption]
設定するショートカットキーの選び方だが、「Ctrl」キーとの組み合わせはすでに登録されているものが多いので、「Alt」キーがおすすめだ。ここではフォントの設定をするので、Fontの「F」を選んだ。「Alt」キーからも近く、押しやすい。
ショートカットキーを実行してみる
これでショートカットキーが登録できたので、実際に実行してみよう。
[caption id="attachment_54766" align="aligncenter" width="600"]
フォントを変更したい部分を範囲指定し、「Alt」+「F」キーを押すと、一気にフォントが変わった[/caption]
もちろんリボンメニューのフォント欄から選んでもよいのだが、アルファベットが後ろの方のフォント名だとかなりスクロールする必要がある。これがショートカットキーで一発設定できれば時短になるはずだ。
設定してみたものの、「使いづらくて別のキーに変更したい」や「使わなくなったので削除したい」といったときには、同様に画面を開き、「現在のキー」に割り当てられているキーを選択した状態で「削除」をクリックすればよい。