ビジネスWi-Fiで会社改造(第43回)
ビジネスWi-Fiを活用し、自治体DXを推進しよう
公開日:2019.01.23
今年こそITを勉強しようと誓ったものの、三日坊主で終わってしまった……。そんなIT初心者の社長にも理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は通話コストの削減にも効果が期待できる「IP電話」だ。
「社長、地方の新しい取引先に電話をかける機会が増えています。電話代がかなりかかるので、そろそろIP(アイピー)電話に切り替えませんか」(総務兼IT担当者)
「何?アイピー……」
「IP電話はインターネットを使った電話のことです。今使っている固定電話に比べて、通話料金が安くなる場合もあるんです」
「ん?電話代が安くなるのか?それを早く言いなさい。コスト削減になるなら検討しよう。なんせわが社の予算はピーピーだからな」
ホームページで企業の情報を発信したり、顧客・取引先とメールをやり取りしたりするなど、ビジネスでインターネットの利用が不可欠になっています。このインターネットや通信事業者のネットワークを使って、データ通信だけでなく音声通信も行うのがIP電話です。
IPはインターネット・プロトコルの略で、IP電話はインターネット回線や通信事業者のIPネットワークを使った電話のことです。インターネット接続用のネットワーク機器(ルーター)に電話機やビジネスフォン装置を接続して使います。法人向けのIP電話サービスが提供されており、通信コストの削減やコミュニケーションの活性化も期待できます。
Q IP電話にはどのようなサービスがありますか。…
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=山崎 俊明
【MT】
脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」
2025年2月13日(木)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分
セキュリティ関連