ビジネスコミュニケーション手法の改善(第10回)
【オフィス・店舗向け】回線速度は?サポートの手厚さは?業務用フレッツ光の選び方
公開日:2019.04.10
ちまたにあふれる3文字略語。何だかIT用語に多いものの、一体何の略なのかも分からない。そんなIT初心者の社長にも理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は「UPS」だ。
「社長、うちもUPS(ユーピーエス)を増強しませんか。重要なデータが保存されているストレージの故障も心配ですし」(総務兼IT担当者)
「U.P.S.! U.P.S.!」(社長、踊り出す)
「社長、何のまねでしょうか」
「ずいぶん若者に流行したじゃないか。ワシも孫と一緒に踊っておる」
「それは……“U.S.A.”ですよね。そうじゃなくて、UPSですよ。雷シーズンも心配ですし」
「そうそう、カミさんの雷が落ちるんじゃよ。踊るたびに、うるさい!と雷を落とされておる」
「その雷とは違いますよ。UPSは無停電電源装置のことです。突然の停電や、雷による電圧の急な低下からIT機器を守ってくれるんです」
「ワシもカミさんの雷には困っておる。ワシを守ってくれるなら、そのユー何とかをすぐに入れてくれ」
社内にはさまざまなIT機器が置かれています。突然の停電や落雷による電圧低下などの影響でパソコンやサーバー、ストレージ(NAS)に保存したデータが消失するリスクもあります。UPS(無停電電源装置)は、突然の停電時にバッテリーに切り替わり、一定時間、サーバーやストレージ、IP電話などのIT機器に電源を供給し、データ消失や通話停止などのリスクから業務を守ってくれます。
Q UPSとはどんなものですか…
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=山崎 俊明
【MT】
脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」
中小企業は必読!本当に必要なBCP対策
近年多発する地震や台風などの自然災害や新型コロナウイルスなどの感染症は、ビジネスに甚大な影響をもたらしかねません。企業にとってBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)を策定し、危機管理能力を高めて早期に事業継続や復旧を図る体制が必要です。BCP対策の実例や策定のポイントを解説します。
ランサムウェアの被害を防ぐバックアップ6つのポイント
企業内のネットワークに侵入してデータを暗号化し、その解除と引き換えに金銭を要求する「ランサムウェア」は企業にとっての大きな脅威になっています。。ここでは「ランサムウェア対策」という観点から、バックアップを行うときに気をつけたい6つのポイントを解説します。
企業の情報セキュリティリスク認知調査2023
テクノロジーの進化によって、生産性の向上や多様な働き方の実現などの恩恵がもたらされる一方、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。こうした中、攻撃手法などの情報セキュリティリスクをどれくらい認知しているのだろうか。その最新動向について調査しました。