ビジネスWi-Fiで会社改造(第43回)
ビジネスWi-Fiを活用し、自治体DXを推進しよう
公開日:2024.03.15
IT用語で多い3文字略語だが、見ただけでは何のことかさっぱり分からない。そんなIT初心者の社長にも、分かりやすく理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は、業務の在り方を変えるかもしれない、3文字略語のBPO(ビーピーオー)だ。
「社長、経理のAさんが退職するそうです。困りました……。経理業務の一部を『BPO』しませんか」(総務兼IT担当者)
「唐突になんだね。TPO?ワシのビジネススタイルは時間や場所、場面にかかわらず猛烈に仕事をすることなんじゃ。何で経理と関係があるんだ」(社長)
「TPOではなく、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)です。業務プロセスの一部を社外の専門家に委託するんです。わが社はコア業務に集中できます」
「TPOだけにお値段もTOPクラスなんじゃないか。説明しなさい」
BPOとは自社の業務プロセスを外部の専門事業者に委託(アウトソーシング)すること。業務プロセスの一部をその分野が得意な専門性の高い事業者に任せれば、業務を効率化できます。企業成長の原動力となる貴重な人材を直接部門に集中、コア業務に専念させるといった経営戦略も可能になります。
Q BPOのメリットは何でしょうか…
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=山崎 俊明
【MT】
脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」
2025年2月13日(木)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分
セキュリティ関連