ビジネスを加速させるワークスタイル(第15回)
似ているようで違う、法人向け光回線の選び方
公開日:2022.03.30
注文書や請求書など、中小企業の取引で紙の書類が行き交っているケースは少なくない。世の中はデジタル化への要求が高まっている。中小企業もデジタル化の流れに追随していかなければ生き残れない。しかし、実際のところ、デジタル化にはハードルがあり、変革の進展は容易ではなさそうだ。
経済産業省が委託した「令和2年度中小企業のデジタル化に関する調査」の報告書では、中小企業のデジタル化の現状が浮き彫りにされている。中小企業のデジタル化に対する社内の意識としては、「デジタル化を積極的に取り組む文化が定着している」のは1割、「デジタル化に積極的に取り組む文化が醸成されつつある」が4割強であるのに対して、「デジタル化に取り組む風潮もあるが抵抗感も強い」が4割、「全社的にデジタル化に対する抵抗感が強い」が1割弱となっている。約半数の中小企業では、デジタル化に抵抗感が強いのが現状だ。
課題としても「アナログな文化・価値観が定着している」「組織のITリテラシーが不足している」「長年の取引慣行に妨げられている」といった回答が上位を占める。デジタル化で経営の課題解決や目標を達成する以前に、旧態依然としたアナログ文化からの脱却が必要なのだ。
実際、郵送やFAXで届いた書類を確認するためだけに、テレワーク中に出社するのは効率的ではない。そもそも多くの資料や書類はパソコンなどで作成したファイルが原本になっていて、デジタルデータを受け渡しできれば業務はスムーズに進むはずだ。取引先からの要請、要望でデジタル化の必要性を感じた中小企業も少なくない。取引先から、データをデジタル化して受け渡してほしいという声があれば、中小企業の重い腰も上がりそうだ。
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=岩元 直久
【MT】
クラウドストレージ利用実態調査2022
近年、ユーザー嗜好の変化を適切につかみ、ビジネスチャンスを生み出すヒントとして注目を集めるがデータの利活用。ビッグデータの活用とまでいかなくても、企業活動の中で取り扱うデータは増加する一方です。日々の業務においては、膨大なデータをいかに効率的に管理・保管するかが1つの焦点となる。その課題解決に向けて注目を集めるのが、クラウド上のデータ格納スペース「クラウドストレージ」(オンラインストレージ)の利用です。その実態について調査を行いました。
企業のDX対応意識調査2023
データの利活用にとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルの変革や経営革新の切り札として期待される「DX(デジタルトランスフォーメーション)」推進。企業はその対応に向けて何を進め、どのような点を課題に感じているのだろうか。こうした企業意識について調査を行いました。
電子帳簿保存法対応調査2023
2022年に施行された改正電子帳簿保存法。その猶予期間が、2023年12月31日で終了となります。多くの企業にとって、インボイス制度(同年10月スタート予定)も鑑みつつ、本制度が定める電子取引データの電子保存などに対応するための準備が喫緊の課題となります。では、企業はどのように準備を進めているのだろうか。その最新動向について調査しました。