ビジネスWi-Fiで会社改造(第43回)
ビジネスWi-Fiを活用し、自治体DXを推進しよう
公開日:2022.08.01
縦棒グラフを自動で作成すると、棒が細いために項目間が広く、今ひとつ見栄えが良くない。また、自動で作成したままのものをプレゼン資料などに貼り付けると、いかにも「自動で作られたそのままを貼り付けている」感が強くなり、アピール度が弱い。
今回は、そんな縦棒グラフを太くしたり色を変えたりすることで、見やすくかつ美しい棒グラフに変身させる方法を紹介しよう。
単純な棒グラフは誰でも簡単に作成できるが、念のためにおさらいしておこう。
グラフにしたい部分の表を範囲指定する。ここでは支店名の列と合計の列を、「Ctrl」キーを押しながらドラッグして指定する。最下行は合計なので選択しない
「挿入」タブの「グラフ」グループで「縦棒/横棒グラフの挿入」から「2-D縦棒-集合縦棒」を選ぶ
自動的にグラフができあがる。グラフをドラッグして位置を整えておこう
次に、簡単にグラフの形状や色を変更する方法を紹介しよう。
まず、棒グラフをクリックして選択し、グラフ領域右上に表示されるアイコンの真ん中の「グラフスタイル」を選択する。
サンプルにあるスタイルの中からグラフが太いものを選ぶ
これで、一応グラフは太くなった。次は色の変更だ。
グラフをクリックして選択し、右クリックして現れるメニューから「塗りつぶし」を選ぶ
カラーパレットから色を選択する
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=内藤 由美
大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。
【T】
時短エクセル
2025年2月13日(木)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分
セキュリティ関連