強い会社の着眼点(第19回)
古いルーターはリスクフル!買い替えポイントは?
公開日:2021.12.28
ビジネスWi-Fiで大切なのは、安定した通信環境で安心して常時利用できるようにすることだ。第3回は、そうした環境を実現する機能やサービスとして、「安定した通信環境を確保する電波干渉対策機能」、「安心して重要な業務をWi-Fiでできるようにするセキュリティ機能」、「いざという時に頼りになる遠隔操作サービス」の3つについて解説する。
Wi-Fiを業務用に使う際に、通信速度の次に重要なのが安定性だろう。いつでも安心して使えることが、業務をスムーズに処理するための基盤になる。つながったり、つながらなかったりすることは、利用者にとってストレスになるだけでなく、ビジネス上のトラブルにもつながりかねない。
この安定性を損なう原因として挙げられるのが“電波干渉”だ。Wi-Fiに対応した機器は5GHz、2.4GHzという周波数で割り当てられたチャネルを使ってアクセスポイントに電波を飛ばしてデータをやりとりしている。電波干渉はこのチャネルに別の電波が割り込んできて、道を塞いでしまうことで発生するトラブルだ。
オフィスに複数の家庭用Wi-Fi機器を持ち込んで利用すると、電波干渉が起こりやすい。それぞれの機器が独自にチャネルを設定しているためだ。一方、アクセスポイントとルーターが別になっているビジネス用Wi-Fi機器であれば、電波が到達する範囲を調査してアクセスポイントの位置を決めて、電波干渉が起こらないようにチャネルを割り振って全体を設計することによって、安定した通信が確保できる。
ただし、工場などで電波ノイズを発生する加工用機械を設置していたり、高圧電流ケーブルを敷設していたりする場合にはビジネス用Wi-Fi機器を使っても注意が必要だ。また、テレビや電子レンジやコードレスの固定電話、Bluetooth機器も場合によっては電波干渉の原因になるので、念のため考慮しておきたい。こうした電波干渉を回避するために、ノイズを自動で検知して干渉しないチャネルに変更できる「電波干渉対策機能」を備えた機器も発売されているので、設置場所に合わせて適切な機器を選びたい。
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=高橋 秀典
【TP】
ビジネスWi-Fiで会社改造
オフィスWi-Fi導入実態調査2022
働き方改革をはじめ、新型コロナ対応として社員の固定席を設けない「フリーアドレス」のオフィスを導入する企業も増加傾向です。こうした業務形態の浸透に伴い、インターネットや業務システムへのアクセスも無線LAN・オフィスWi-Fiによる接続が一般化しました。オフィス内で進むワイヤレス環境、無線LAN環境整備の実態について調査を行いました。
業務用Wi-Fiを導入する時知っておきたい8つのチェックポイント
業務用Wi-Fiに必要となる性能や機能は、家庭用Wi-Fiとは異なります。導入時に多くのお客さまが疑問に思われる項目を「8つのチェックポイント」としてご紹介します。ご検討の際にぜひお役立てください。
導入する前に知っておきたいWi-Fiを活用した個人経営店の集客戦略
「今さらWi-Fiを導入して、売上なんて上がるの?」「コストかかるだけじゃない?」と考える経営者さまは多いのではないでしょうか。しかし消費者の側からすると店を選ぶ時の基準の一つに、Wi-Fiが使えるかどうかというのは大きなポイントになっています。消費者はなぜここまでWi-Fiにこだわるのか消費者の心理を紐といていきます。