ビジネスWi-Fiで会社改造(第42回)
建設・土木の働き方を変えるビジネスWi-Fi
公開日:2022.03.31
近年、インターネット環境があれば、さまざまなWebサービスを利用できるようになりました。インターネット経由でデータが保存できるクラウドストレージも、その1つです。本記事では、クラウドストレージの仕組みについて紹介します。
ICT総研が2020年6月に公開した「クラウドストレージサービス市場動向調査」によると、国内でクラウドストレージを利用する個人ユーザーは、2018年度で4684万人でしたが、2019年度は4962万人に増加。さらに2022年には5561万人に増加する見込みです。
また、業務で利用しているクラウドストレージに満足している理由の第1位は「データ保存容量の大きさ」。続いて「運営会社が信頼できる」「情報セキュリティが充実している」という結果になっています。
クラウドストレージはビジネス、プライベート問わず、多くの人に身近なサービスになっているといえます。
クラウドストレージは、オンラインストレージとも呼ばれており、インターネット経由でデータが保存できるサービスです。企業での利用においては、業務データの保存や従業員間での受け渡しはもちろん、社外の人とのデータの受け渡しが可能なクラウドストレージもあります。
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆= NTT西日本
【MT】
覚えておきたいクラウド&データのキホン
クラウドストレージ利用実態調査2022
近年、ユーザー嗜好の変化を適切につかみ、ビジネスチャンスを生み出すヒントとして注目を集めるがデータの利活用。ビッグデータの活用とまでいかなくても、企業活動の中で取り扱うデータは増加する一方です。日々の業務においては、膨大なデータをいかに効率的に管理・保管するかが1つの焦点となる。その課題解決に向けて注目を集めるのが、クラウド上のデータ格納スペース「クラウドストレージ」(オンラインストレージ)の利用です。その実態について調査を行いました。
企業のDX対応意識調査2023
データの利活用にとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルの変革や経営革新の切り札として期待される「DX(デジタルトランスフォーメーション)」推進。企業はその対応に向けて何を進め、どのような点を課題に感じているのだろうか。こうした企業意識について調査を行いました。
電子帳簿保存法対応調査2023
2022年に施行された改正電子帳簿保存法。その猶予期間が、2023年12月31日で終了となります。多くの企業にとって、インボイス制度(同年10月スタート予定)も鑑みつつ、本制度が定める電子取引データの電子保存などに対応するための準備が喫緊の課題となります。では、企業はどのように準備を進めているのだろうか。その最新動向について調査しました。