脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」(第78回)解像度が低くて稟議(りんぎ)を却下

人手不足対策 経営全般 デジタル化

公開日:2024.06.19

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 何度聞いてもうまく理解できない、難解なIT用語。そんな困りごとを抱えたIT初心者の社長にも、分かりやすく理解できるようにITキーワードを解説する本連載。今回は漢字、それもきっと聞いたことのある「解像度」だ。

「社長、今後の業務効率アップのためにも解像度の高いスキャナーに買い換えたいので、決裁していただけませんか」(総務兼IT担当者)
「何、解像度だって。ワシの趣味は写真を撮ることじゃが、この間、解像度の高いデジタルカメラを買ったばかりだ。孫の写真もかわいく撮れる。今度、見せてやるぞ」(社長)。
「ありがとうございます!楽しみにしていま…、おっと話がそれるところだった。社長、違うんです。写真の話ではなくて、スキャナーの話題です。解像度の精度がOCR(光学的文字認識)にも関係し、業務効率にも影響するんです」
「解像度がOCRや業務効率とどう関係があるんだ。はっきり説明しなさい」

解像度の数値が大きいほど高精細

 解像度とはデジタルデータ画像の密度を数値で表す言葉です。デジタルカメラで撮影した写真(画像データ)の解像度もその1つ。1インチ四方の範囲の中にどれだけ画像の点(ドット)が並んでいるのか、dpi(dot per inch)という単位で示します。例えば、100dpiは1インチの範囲に100個のドットが並んでおり、この数値が大きいほど高精細な画像になります。ただし、解像度が高くなるとスキャナーの処理時間がかかったり、保存するデータ量が大きくなったりするため、用途に応じた適切な解像度にするといいでしょう。

画像は複数のドットで構成されている

Q スキャナーと解像度は関係あるのですか。

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=山崎 俊明

【MT】

あわせて読みたい記事

  • 注目のAIソリューション(第5回)

    「AI OCR」に安心の新プラン追加、セキュリティ強化も

    自動化・AI

    2021.08.04

  • 覚えておきたいクラウド&データのキホン(第24回)

    「AI-OCR」とは何か?導入する際に比較すべきポイントを解説

    自動化・AI

    2022.09.26

  • 注目のAIソリューション(第4回)

    賢くなった文字認識「AI OCR」で働き方が変わる

    自動化・AI

    2020.02.12

「人手不足対策」人気記事ランキング

連載バックナンバー

脱IT初心者「社長の疑問・用語解説」

オンラインセミナー動画

  • 新着記事

配信期間

2024年6月27日(木)~2024年9月10日(火)

法改正関連

まだ間に合う!2024年問題の対策のポイント

  • 新着記事

配信日時

2024年7月10日(水)①14時00分〜15時00分 ②18時00分~19時00分

セキュリティ関連

セキュリティコンサルタントが解説!いま企業がとるべきサイバー攻撃対策とは